オフィスノヴェル、3期目の夏です。
実は起業当初から、オリジナルのキャラクター開発を志していたオフィスノヴェル。しかし小さい会社では当然ながら受注仕事が優先されるため、話は企画レベルのまま、なかなか進まなかったのですが…。
ひょんなことから、キャラクターたちが展示会でデビューいたしました。
キャラクターグッズのサンプルに挑戦しようと、かねてより仲良くしていただいていた株式会社ダーツ様とお話していたところ、出展予定の展示会にてAR技術のサンプルモデルに使っていただけるという流れになったのです。
展示会…その時我が社は展示会の規模をあまり深く考えていませんでした。
まさかの、世界4大印刷機材展・IGAS2018でデビューするでんちゃん。
4年に一度、印刷に関わる技術が集結する印刷業界最大の国際展示会、それがIGAS(国際総合印刷テクノロジー&ソリューション展)。会場は東京ビッグサイト、出展社319社・小間数2702・来場者約5万6000人という大規模なBtoBの展示会です。受付からしてゴージャス!
その世界の片隅で、「でんちゃんねる(DENCHANNEL)」はデビューしました。
株式会社ダーツ様は缶バッジドットコムで缶バッジ制作サービスを行っているのですが、今回ご提案したのはAR技術を使った新サービス。その場で撮影した顔写真とキャラクターを合成して缶バッジを作るサービスです。
(イベントのロゴや企業キャラクターなどを入れることにより、ライブ感のあるコミュニケーションやPRをはかることができます。)
ダーツ様のブースで、でんちゃんねるモデルデビュー!
キヤノン、リコー、日本HP…といったそうそうたる有名企業や印刷業界の巨大企業、桁違いに高価な機器が居並ぶ展示会で缶バッジを紹介していること自体がそもそも異色のブースですし、来場される方も印刷のプロばかりですからどうなることかと思いきや…
思いのほか、皆様缶バッジ製造を面白がってくださり、でんちゃんたちのフレームについても「すいか(柄)がいいね!」などと楽しく選んで作ってくださいます。ハードな機器の中で、ちょっと心なごめるコンテンツとしてすっと受け入れていただいたよう。
嬉しかったのは、海外からのお客様。缶バッジ自体が珍しいのか、特に2日目は、インドからのお客様が次々と押し寄せ、カップルで撮影される方も(日本旅行のお土産状態)!
いきなりの国際的なデビューとなり、でんちゃんたちも大喜びです。
自分で作るって素晴らしい!
缶バッジを製造する機械(人力)。
居並ぶ大型印刷機たちとのギャップ!象の中のアリといった愛らしさです。プリントされた写真を元に、この機械で缶バッジ製造を体験します。自分で作るってやっぱり楽しい、出来上がりを見ると皆笑顔に!機材を受注する展示会のため、「この機械を売っているの?」と聞かれることもありました(笑)
モデル:株式会社ダーツ 大根田社長!
画像との組み合わせで、その瞬間にしか味わえない楽しいモノづくり、思い出のモノづくりができます。まさに印刷×AR×リアルのクロスメディア、総合印刷テクノロジー&ソリューション!
もともとメーカー出身のオフィスノヴェル、モノづくりと展示会が大好きなので、今回の出展お手伝いは本当に楽しいことばかりでした。(ちなみに、メーカー時代の上司が展示会に来場されていて、思いがけない場所での嬉しい再会もありました!)
缶バッジを作ってくださった皆様、ありがとうございました。
でんちゃんねるについては、またご紹介していきますね。ちなみにでんちゃんねるプロジェクトは、キャラクタービジネスでもあるのですが、デジタルとリアルのエッジを超えて研究開発するプロジェクトでもあります。いろいろなことを少しづつ進めていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Special Thanks
モデル:動画クリエイターのKiraraちゃん!